2011年11月26日

リフォーム工事

ただ今進行中です。

母屋リビングの天井を抜いて

梁を現しにし、明り取りの天窓を設置します。


R0020837.jpg


R0020839.jpg


新築側には、
お施主さんが持っていた杉板で
ウッドデッキが完成していました。


脚は、これまたお施主さんのヒムロ。

R0020836.jpg




posted by M3 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月04日

撮影

秋晴れの中、無事撮影を終えました。

カメラマンは、この方!
R0020704.jpg
米津光氏です。


ヤギが草を食んでいる横を通り…
犬に吠えられながら
放し飼いのニワトリを横目に
撮影が開始。

「ワクワクしてきますねぇ〜」
と米津さん!

「数カットでいいんですか?
いいの、結構撮れてますよ〜」
とのうれしいお言葉。

仕上がりが楽しみです。


以下、M3撮影です。
R0020699.jpg

R0020678.jpg



子ヤギ、こんなに大きくなりました。
R0020720.jpg



posted by M3 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月27日

見学会

開催しました!

ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。


座談会では、お施主さんにも語って頂きました。

R0020643.jpg


外で作業をしていた大工Mさんも参加!
苦労した所など、お聞きしました。

R0020644.jpg



posted by M3 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

見学会開催します!

詳しくは、画像をクリック!

空のいえ見学会.jpg




posted by M3 at 21:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

お引き渡し

母屋のリフォーム工事は残ってますが、
新築建物をひとまず、お引渡しとなしました。


日向ぼっこが気持ちいい!

R0020587.jpg


リビング吹き抜け

R0020590.jpg


薪ストーブ
煙突工事はまだです。

R0020588.jpg


近々、内覧会を予定してます。
決まり次第、お知らせします!


posted by M3 at 13:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

事務所検査

この日がやってきました。

事務所検査。


直前に変更してお願いした、階段の落下防止対策も完成してました。

「ナル」(直径60〜90oの荒皮を取った木材)で荒々しい雰囲気でお願いしました。



R0020530.jpg


R0020539.jpg



そして、急遽、みんなでピアノを運ぶことに…
R0020552.jpg

運び終わった直後の写真です。
ピアノがあるだけで、どこかのお店のような雰囲気になりました。


R0020549.jpg



軒先に、大工さんの柱割り図を発見!
記念にパシャリ。

R0020541.jpg





posted by M3 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月30日

イチジクの

木を切ったとお施主さん。

ちょっと残念な気もしたけれど、

「イチジクはすぐ大きくなるけん、すぐに元通りじゃわ!」

との言葉で、少し安心。


今まで見れなかった角度からの撮影。

R0020496.jpg


R0020499.jpg


内部もほぼ完成。
後は、モルタル床の部分、階段手すり、建具を残すだけ。



今日のヤギ
子ヤギが生まれてました!
koyagi.jpg


posted by M3 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

恒例の

大谷焼き選びに”森陶器”さんへ。

秘密?の倉庫から、
探す…
R0020340.jpg
探す…
R0020342.jpg

続きまして、油膜を
洗う…
R0020341.jpg
洗う…
R0020344.jpg



じゃーん!
鮮やかなトルコブルーの方に決定!
R0020346.jpg



私は、何度も来ている森陶器さんですが、
初めて工房の中を見学。

職人さんが製作中。
R0020348.jpg

釜に入る前の作品がきれいに並べられて。
R0020352.jpg

釜です。
R0020351.jpg


ありがとうございました。


posted by M3 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

両翼の

軒天が張れていました。

R0020305.jpg

R0020302.jpg

R0020324.jpg

R0020319.jpg



室内は、階段の製作中。

R0020297.jpg


これは、キッチン正面のカウンターの側板と天板の補強部品。

R0020329.jpg

R0020330.jpg

直角を極力無くしてます。




2階の書斎コーナーのカウンターは、

R0020298.jpg

スッパリと壁にはまってます!




今日のヤギ。
しゃがみこんで草を食べてます。
すぐ下は、結構な崖です。(緑でわかりにくいですが。)
yagi.jpg
近寄っていくと寄ってきますが、結構でっかいのでコワイです。
目は笑っていません。(当たり前か…)



posted by M3 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

家具搬入

気がつけばもう9月ですね!

現場は山の上で進んでます。


キッチンが設置されたり、

R0020193.jpg


母屋とつながったり、

R0020190.jpg


家具が搬入されたり、

R0020277.jpg

R0020278.jpg

R0020291.jpg

寝室の書斎コーナーのカウンターは、
家具工事担当のU,Gさんのブログにも登場してます。


階段の材料が届いたり、

R0020282.jpg
桧の集成フシありです。


吹き抜け
R0020290.jpg





posted by M3 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。